八極連環拳のPV!!過去動画の期間限定で公開!!八極八卦練技拳社・東京板橋教室 中国武術・八極八卦練技拳社・東京板橋教室の指導員です。 何年か前に、当道場からYouTube上に、頻繁に動画をアップしていた時期があります。 下記の動画は、その時期にアップしたものです。 アップした後に、演出過多と判断したため、非公開の状態でしたが、公開して見れるようにしました。 とりあえず、様子… 気持玉(15) コメント:0 2020年09月03日 八極拳 八卦掌 李書文 続きを読むread more
猛虎硬爬山の段階練習法!!八極拳の六大開拳!!中国武術・八極八卦練技拳社・東京板橋教室 中国武術・八極八卦練技拳社・東京板橋教室の指導員です。 1週間くらい前ですが、八極拳の猛虎硬爬山の段階練習法の解説動画を、YouTube上にあげました。 下記リンクより、視聴できるので、ご覧ください。 ↓ ↓ ↓ ↓ 〇猛虎硬爬山の段階練習法の解説動画〇 … 気持玉(5) コメント:0 2020年08月31日 八極拳 李書文 八卦掌 続きを読むread more
9月、10月、11月の練習日程!!中国武術・八極八卦練技拳社・東京板橋教室 中国武術・八極八卦練技拳社・東京板橋教室の指導員です。9月、10月、11月の練習日程をご連絡いたします。 <日曜日> (9月) 9月6日(日) 富士見地域センター、レクリエーションホール 19時~21時 9月13日(日) 富士見地域センター、レクリエーションホール 19時~21時 9月20日(日) 仲… 気持玉(7) コメント:0 2020年08月24日 八極拳 太極拳 八卦掌 続きを読むread more
八極拳の六大開の概念についての動画!!中国武術・八極八卦練技拳社・東京板橋教室 中国武術・八極八卦練技拳社・東京板橋教室の指導員です。 先日、YouTube上に新しい動画をアップしました。 今までの動画とは、違ったテイストとなっています。 今回の動画は、試験的に作成した動画です。 このような動画に対して、どんな反応があるのかを見てみようと思っています。 下記リンクよ… 気持玉(42) コメント:0 2020年08月19日 八極拳 李書文 六大開拳 続きを読むread more
中国武術の技術理論と文章化!!八極八卦練技拳社・東京板橋教室!! 中国武術・八極八卦練技拳社・東京板橋教室の指導員です。 前回の記事で、私が学んだ武術の技術の全てを、理論化し、文章化しているといいました。 しかし、套路(型)などの、一つ一つの招式や技、動作の説明などは文章化していません。 武術本や雑誌などでは、動作の使い方や形、身体の使い方などを説明する事があります。 … 気持玉(6) コメント:0 2020年08月18日 八極拳 太極拳 八卦掌 続きを読むread more
中国武術の理論のまとめ!!技術理論の文章化!!八極拳、太極拳、八卦掌、蟷螂拳、劈掛掌、形意拳、兵器術!! 中国武術・八極八卦練技拳社・東京板橋教室の指導員です。 ここ数年、武術の技術や練習法などの実技的な内容を、まとめるのが忙しい時期でした。 そのため、最近は、武術の技術を理論的にまとめる時間がなかった状態でした。 もちろん、頭の中では、理論の構築はしており、それを元にした実技のまとめ作業だった訳ですが。 … 気持玉(9) コメント:0 2020年08月16日 八極拳 太極拳 八卦掌 続きを読むread more
八極拳の基礎練習!!金剛八式と丁字八歩式の形成!! 八極拳の基礎練習に、金剛八式と呼ばれる套路(型)があります。 また、当道場で練習している八極拳には、丁字八歩式と呼ばれる套路もあります。 これは、台湾の八極拳において、有名であった、李元智より伝わり、多少の手直しをされて、構成されたと言われています。 これは、一般的な八極門における、古伝の金剛八式だと言えま… 気持玉(3) コメント:0 2020年08月14日 八極拳 李書文 八卦掌 続きを読むread more
中国武術の馬歩椿功(站椿功)!!意拳の影響と八極拳!! 中国武術の多くの門派(流派)で、馬歩椿功(站椿功)が練習されています。 これは、当流の八極拳などの、一部の武術を除いて、意拳の影響が強いと言えます。 しかし、多くの武術の馬歩椿功(站椿功)の練習法は、形としては、意拳でのやり方と似てはいますが、意拳の伝えるものではありません。 意拳では馬歩の姿勢をとって、意… 気持玉(2) コメント:0 2020年08月13日 八極拳 太極拳 八卦掌 続きを読むread more
八極拳の名人、李書文と団体中華武士会!!李書文と交流を持つ武術家!! 李書文は、師の黄四海の代わりに天津にて、兵士を教練しました。 また、この時に、会長に李瑞東(太極拳)、副会長に馬鳳図(通備拳)を据えて設立された武術家の団体中華武士会に、李書文も八極拳の実力派として参加したと言われています。 李書文と交流を持った武術家は、張占魁(形意拳)、張景星(八極拳)、郝恩光(形意拳)、霍殿閣(… 気持玉(3) コメント:0 2020年08月12日 李書文 八極拳 八卦掌 続きを読むread more
中国武術の近現代への影響!!孫禄堂の三拳合一!!形意拳、八卦掌、楊式太極拳!! 中国武術の近現代で大きな影響を及ぼしたのは、孫禄堂の孫家拳だと言えます。 孫禄堂は三拳合一を提唱しました。 元々、孫禄堂は形意拳を学んでいました。 この形意拳は、直線的に動く傾向が強く、真っ直ぐ踏み込む技術が強い武術だと言えます。 そのため、ある程度の体格があった方が運用しやすい部分があると言えま… 気持玉(3) コメント:0 2020年08月10日 太極拳 八卦掌 八極拳 続きを読むread more
中国武術の練習レベル!!八卦掌の套路練習と体系!! 中国武術に限った事ではありませんが、個人の練習の方法は、練習生のレベルによって変わってきます。また、練習時期によっても変わります。 例えば、初心者が、基本的な練習から始めるように、上級者になれば、それに見合った内容を練習します。 私の師は、八卦掌の練習において、内修八掌などの、上級者向けの練習以外は、ほとんど行ってい… 気持玉(3) コメント:0 2020年08月08日 八卦掌 中国拳法 太極拳 続きを読むread more
八極拳の名人、李書文と黄四海!! 八極拳の名人である、李書文は、1864年 - 1934年に生き、中国・河北省滄州市塩山県出身です。 元々、貧しい農家に生まれ、黄四海、張景星、金殿臣より八極拳を、黄林彪より劈掛掌を学びました。 昼夜を問わず練習に没頭し、急速に実力をつけた李書文は、師や兄弟子からも一目置かれるようになったと言われています。 … 気持玉(5) コメント:0 2020年08月06日 八極拳 李書文 中国拳法 続きを読むread more
8月、9月、10月の練習日程!!中国武術・八極八卦練技拳社・東京板橋教室 中国武術・八極八卦練技拳社・東京板橋教室の指導員です。8月、9月、10月の練習日程をご連絡いたします。 <日曜日> (8月) 8月2日(日) 板橋地域センター、第1レクホール 19時~21時 8月9日(日) 板橋地域センター、第1レクホール 19時~21時 8月23日(日) 仲宿地域センター、レクリエ… 気持玉(4) コメント:0 2020年08月01日 八極拳 太極拳 中国拳法 続きを読むread more
中国武術の練習目的と伝統武術の継承!!八極拳の伝承と創出!! 中国武術には、目的に応じて、多くの種類があると言えます。当道場で練習している中国武術は、一般的に、伝統武術と呼ばれているものです。 伝統的な教習と練習を行い、伝統的な技術を習得していきます。 ある映画に、このようなセリフがありました。 「伝統とは、自分で新しい物を作り出して、はじめて受け継いだと言える」と。… 気持玉(8) コメント:0 2020年07月26日 八極拳 太極拳 中国拳法 続きを読むread more
中国武術と内家拳の三拳合一!!孫禄堂と形意拳、八卦掌、太極拳!! 中国武術において、近現代で大きな影響を及ぼしたのは、孫禄堂の孫家拳ではないでしょうか。 孫禄堂の影響は、形意拳、八卦掌、太極拳をともに練習するという考えを生んだところにあると言えます。 本来、これらの武術は、全く別物であり、近代以前には三拳を合わせて学ばれるということはありませんでした。 孫禄堂は最初、形意… 気持玉(3) コメント:0 2020年07月24日 太極拳 形意拳 八卦掌 続きを読むread more
八極拳の系統!!羅疃の漢族の系統と李書文!! 八極拳は、孟村の回族を中心に伝えられていましたが、漢族の住む羅疃へも伝わりました。 やがて、孟村の回族の系統と、羅疃の漢族の系統に分かれて伝えられるようになりました。 漢民族に伝わった系統の伝承者では、李書文や、馬英図などが有名です。 また、近年、南京中央国術館が、正課としたことにより、中国全土に普及し、軍… 気持玉(6) コメント:0 2020年07月23日 八極拳 李書文 中国拳法 続きを読むread more
7月、8月、9月の練習日程・・八極八卦練技拳社・東京板橋教室 中国武術・八極八卦練技拳社・東京板橋教室の指導員です。7月、8月、9月の練習日程をご連絡いたします。 <日曜日> (7月) 7月5日(日) 仲宿地域センター、レクリエーションホール 19時~21時 7月12日(日) 仲宿地域センター、レクリエーションホール 19時~21時 7月19日(日) 富士見地域… 気持玉(7) コメント:0 2020年07月21日 八極拳 太極拳 続きを読むread more
中国武術の馬歩椿功(站椿功)!!王向斉の意拳と立禅!! 中国武術において、近現代で大きな影響を及ぼしたのは王向斉の創始した意拳ではないでしょうか。 当道場で練習している八極拳などの拳法では、馬歩椿功(站椿功)を、初期より重要視しています。 ここで言う、馬歩椿功(站椿功)とは、両足を左右に開き立ち、両足の体重、重心を左右均等にして立つ椿功の全てを総称し、意拳の立禅も、これに… 気持玉(32) コメント:0 2020年07月17日 太極拳 八卦掌 形意拳 続きを読むread more
連絡!! 中国武術・八極八卦練技拳社・東京板橋教室の指導員です。 次回の7月17日(金)の練習はお休みとなります。 お間違えのないよう、お気をつけ下さい。 八極八卦練技拳社に興味のある方は、お気軽に下記メール、又は電話番号までお問い合わせ下さい。 見学、体験、受付中!! TEL… 気持玉(4) コメント:0 2020年07月15日 八極拳 中国武術 中国拳法 続きを読むread more
八極拳の伝承と歴史!!孟村の呉鐘(ごしょう)と漢族の羅疃の系統!! 八極拳は、古名を把子拳とも呼ばれ、18世紀に清代の中国河北省滄州の回族の居住地であった孟村で発達した中国伝統の武術の一つです。 また、半歩拳法という別名も持っています。 八方の極遠にまで達する威力で敵の門(防御)を打ち開くとも言われ、中国武術の中でも破壊力の高い武術だと言われています。 八極拳の起源について… 気持玉(5) コメント:0 2020年07月14日 八極拳 中国拳法 中国武術 続きを読むread more