武術論1
今回から連載を始めます。
今回掲載した文章は原文の前半部分の内容を要約したものです。
次回からは、原文のまま掲載します。
『型と形』
武術で練習する『型』とは、数学や物理学で使う『公式』のようなものです。
三角形の面積をもとめる式を例えに出しましょう。
底辺×高さ÷2
上記が一般的な三角形の面積をもとめる式です。
しかし、下記の式も同じ意味を持つ式になります。
底辺×高さ×1/2
XYZ (X=底辺、Y=高さ、Z=1/2)
形は変わっていますが、『三角形の面積をもとめる』という原理から離れていません。
続く!!
【関東 武学推拡拳社】
TEL 09098331246
mail w27e4d846ezq98s@t.vodafone.ne.jp
【拳藝会ホームページ】
http://kengeikai.com
【兵庫県神戸地区ブログ】
http://kengeikaikobe.blog101.fc2.com/
この記事へのコメント